今年の夏、タイ料理はいかがですか? |
2019年タイ料理講座は、タイ料理のプロフェッショナルが一般家庭ではあまり理解されていない(伝える人が少ないから!)基本的なタイ料理の調味料や調理方法を実践的に学ぶ講座です。
ホントにタイ料理を覚えたい方は、4回全てを受講して下さい。
でも、お忙しい方もいらっしゃると思いますので、1回のみの受講も可能です。
授業の流れは、とにかく実践主体!
基本的に食材の切ったり、調味料を計量する作業は省きました。
とにかく作らなければ、調味料に馴染まなければタイ料理は上手になりません。
見たことも無いような、馴染みにくい調味料もあります。
カメラやビデオを持参していただきドンドン調味料や調理工程を撮って下さい。
そんな講座です。
タイ料理短期コースの予約状況◆ 2019年8月19日(月)現在です! |
講座の詳細
◆ 日時
1回目 8月11日(日)15時〜
2回目 8月18日(日)15時〜
3回目 8月25日(日)15時〜
4回目 9月1日(日)15時〜
◆ 人数
各 3名様まで
注) 最低開講人数は2名様からとなります。
◆ 料金
4回分 22000円 食材・資料込み
1回分 6000円 食材・資料込み
予定表
1回目
トムヤムクン(さっぱり・メープロイタイプ)
ヤムウンセン(春雨のサラダ)
トードマンプラー(タイ風薩摩揚げ)
ガイヤーン(チキンの焼き物)
マッサマンカレー(何故か人気世界1位になったカレー)
カオパット(タイのチャーハン)
2回目
トムヤムクン(こってり・ニタヤタイプ)
ケーンガイ(定番レッドカレー)
ラーブ・ガイ(お米の粉入り鶏肉のサラダ)
クンオブモーディン(海老と春雨の土鍋料理)
パッドマクワャーウ(ハーブ入り茄子の炒め物)
パッタイ(タイの代表的なヌードル)
サンカヤ(カボチャのデザート)
3回目
トムヤムシーフード(さっぱり・メープロイタイプ)
ヤムヌア(牛肉のサラダ)
プーパットポンカリー(渡り蟹のカレー)
パットパックブーン(空心菜の炒め物)
ソムタム(青パパイヤのサラダ)
カオパットサパロ(タイ風パイナップルドライカレー)
4回目
トムカーガイ(ココナッツミルクのスープ)
ヌアナムトック(牛肉のサラダ)
ゲーンキョンワーン・ムー(豚肉のグリーンカレー)
ホイトード(タイ風お好み焼き)
ガイ・ガパオ(チキンとホーリーバジルの炒め物+目玉焼き)
カオマンカイ(鶏肉ごはん)
注) 食材の入荷によりメニューが変更される場合がありますのでご了承下さい。
講義内容
とにかく実践的な講座内容となります。
食材を切る事(大事なところは切って頂きます)や調味料を計量する事はありません。
とにかく、ご自身で調理をして下さい。
お一人づつ担当の料理を調理をして頂きますので全ての調理工程を見ることが出来ます。
カメラやビデオで撮影されてもかまいません。
料理はタイ屋台料理と考えて下さい。
タイの屋台料理を家庭でも簡単に作れるようにアレンジしました。
タイ料理は難しい! と言う意見や考えをお持ちの方も大勢いると思いますが、 声を大にして言います。
タイ料理はホントに簡単に作ることが出来ます!!
そんな講義内容です。
ご予約の方法
過去の授業風景 |
| ||||||||||